特別支援教育士資格認定協会は、特別支援教育士〔S.E.N.S〕・特別支援教育士スーパーバイザー〔S.E.N.S-SV〕の資格認定、資格更新に関する事業を行っています。

S.E.N.S資格認定

S.E.N.S資格認定審査

特別支援教育士〔S.E.N.S〕の資格認定審査は、S.E.N.Sとして必要な知識・技能について、
書類審査、筆記試験により、年1回実施します。

書類審査:申請書類に基づいて、申請条件を満たしているかどうかの審査
筆記試験:書類審査合格者に対して合格基準に達しているかどうかの筆記試験(90分間、マークシート方式)

S.E.N.S資格申請条件

S.E.N.Sの資格申請にあたっては次の(1)~(3)の条件をすべて満たしていることが必要です。

(参考:特別支援教育士資格認定規程第15条)

(1) 一般社団法人日本LD学会の正会員であること。
(2) 次のA、B、C-1)、C-2)、C-3)のいずれかの条件を満たしていること。

A 本協会が指定する大学院で指定のポイントを取得した者。
B 大学院において、本協会が指定する大学教員(S.E.N.S-SV資格所持者)の指導の下にLD・ADHD等の研究・臨床に1年以上携わった者。
C 大学院、4年制大学、短期大学、専門学校の修了・卒業者で、以下のいずれかの要件を満たす者。
1)学校教育法に基づく学校(幼・小・中・高・大学・特別支援学校等)の教員で職歴2年以上(常勤)の者。
2)医療・看護・福祉等の機関に、専門職として2年以上(常勤)勤務している者。
例)医師、看護師、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、公認心理師、社会福祉士、保育士等。
3)上記以外のLD・ADHD等の関連職種に従事する者、及び従事していた者で、業務に従事していた時間が3,000時間を越える者。
例)スクールカウンセラー、教育相談員、巡回相談員等。

(3) S.E.N.S養成カリキュラムにより、S.E.N.Sの資格認定申請に必要な36ポイントを取得していること。

2025年度 S.E.N.S資格認定までのスケジュール

S.E.N.S資格認定審査は下記のスケジュールで実施します。
日程は都合により変更になる場合があります。

2025年7月1日(火):【受講登録者】S.E.N.S資格申請の手引き(申請書類)マイページ掲載

資格申請の手引き、関係書類の書式(Word、PDF)をマイページに掲載します。
S.E.N.S筆記試験の受験を希望される方はマイページからダウンロードし、申請書類を作成してください。
【掲載場所】マイページログイン > 【協会】に切替 > 各種ご案内/刊行物

ご自身でファイルをダウンロードし、A4用紙に片面印刷してください。

2025年10月1日(水)正午 ~ 10月10日(金)正午:資格申請受付期間

S.E.N.S資格認定審査を希望する方は、マイページから審査料を納入してください。
資格申請受付期間内に、必ず下記にある<STEP方の手続きをお取りください。

STEP ① マイページから認定審査の申込+費用の納入
マイページ > 研修会情報・申込  から、審査料11,000円(10,000円+消費税)の納入手続をお取りください。※S.E.N.S資格認定申請のキャンセル(返金)はできません。
※欠席等により当日受験されなかった場合も、審査料は返金しません。

STEP申請書類の提出
申請書類(正本:1部)を、簡易書留で郵送してください。
【初回申請者】様式1~7  
【筆記試験再受験者】様式1・4
※定められた様式は「記入なし」に該当しても全て送ってください。同封していないと書類不備(不合格)となります。
※全ての申請書類は返却いたしません。お手元に控えを取ってから送付してください。

10月末日頃:資格申請受付のご連絡

申請書類を確認し、マイページにご登録のメールアドレス1に、受付の連絡をいたします。
メールの受信設定(info@sens.or.jp)をお願いします。
※11月1日を過ぎてもメールが届かない時は、事務局にお問い合わせください。

11月中旬発送: 書類審査結果の通知

認定委員会で慎重に書類審査を行い、審査結果をマイページのご登録住所宛に郵送します。
書類審査合格者には、「筆記試験受験票」を同封します。
お手元に届きましたら、受験上の注意事項を事前にご確認ください。
※11月25日を過ぎても通知が届かない時は、事務局にお問い合わせください。

2025年12月6日(土)14時~15時30分: 筆記試験

筆記試験は、マークシート形式です。
2025年度(R7)以降は、テキスト【第4版】に基づき出題されます。
使用する用語は、「LD・ADHD等関連用語集【第4版】」によります。

筆記試験は、資格申請時にご自身が選択された会場で受験してください。
受付時間は13:00 ~ 13:30です。時間に余裕をもってお越しください。
【東京会場】 TFTビル(東京都江東区有明3-6-11 TFTビル東館9F)
【大阪会場】 天満研修センター(大阪府大阪市北区錦町2-21)

2026年 1月上旬:資格認定審査結果(筆記試験合否)の通知

資格認定審査の合否の結果は、1月上旬までに郵送します。
合格者には、認定手続き等についてご連絡します。
※1月15日を過ぎても通知が届かない時は、事務局にお問い合わせください。

2026年1月:認定手続き(資格認定審査に合格した方)

マイページから、S.E.N.S登録関係経費の納入手続をお取りください。
【S.E.N.S登録関係経費】 32,000円
 内訳)
 S.E.N.S登録料(5年間分) : 22,000円(消費税を含む)
 S.E.N.Sの会会費(5年間分) : 10,000円(不課税)

2026年4月1日:S.E.N.S資格の認定

資格認定審査に合格した方には、2026年4月1日付でS.E.N.S資格を認定します。
「S.E.N.S資格認定証」「S.E.N.S証(IDカード)」は、4月末日までに郵送します。

本資格は、資格取得後も専門資質の向上のために研鑽を積むことが求められており、資格更新規程に基づく研修を受け、5年ごとに資格を更新する必要があります。S.E.N.Sとして資質の向上を図るためにも研修を続けてください。

S.E.N.S資格申請に関する提出書類

S.E.N.S資格申請の手引きに従って作成した申請書類は、必ず簡易書留(期間厳守)で送付してください。
送付の際は、ダウンロードした提出用封筒宛名を任意の封筒(A4版サイズ)に貼って送付してください。
全ての申請書類は返却いたしません。不明な点を問い合わせることがありますので、お手元に控えを取ってから送付してください。

提出書類:正本1部

様式 書類の名称
1 資格認定申請書
2 履歴書
3-1 指導証明書(資格申請条件AもしくはBで申請する場合)
3-2 在職証明書(資格申請条件Cで申請する場合)
4 写真票
5 LD・ADHD等に関する指導実践歴
6 LD・ADHD等に関する研修会講師歴
7 LD・ADHD等に関する研究業績

*様式3は資格申請条件により様式3-1、3-2のいずれかを提出のこと

本文文字サイズ調節ボタン
掲載している資料をご覧いただくには Acrobat Readerが必要です
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.